こんばんは〜
最近、早く寝ようと頑張っているリクです笑
今回は、不飲酒戒(ふおんじゅかい)についてです。
仏教を学んだ人は全員知ってるよね?
まあ、仏教徒でも守ってない人は多いと思う。
以前には、最初は仏教でも飲酒を禁止していなかったとお話しましたね。
とある僧が問題を起こして、禁止になったと。
今回は、そこを深掘りします。
お酒禁止になったきっかけの僧は、しゃがた さんです。
お釈迦様の弟子です。
とても、知恵のある人だったのですが、お酒を飲んで大失態をしてしまいました。
それが原因で、お釈迦様はお酒を禁止しました。
しゃがた程の知者でも酒を飲めば、ああなってしまう。普通の人では、更に酷いだろうと。
酒は飲んでものまれるなと言うことです。
私は仏教徒なので、本来は戒を守るべきですが、少し飲んでしまいます…
仏教では、戒律があります。
戒は守った方がいい、努力義務です。律は守らないといけないルールです。
お酒は酔うほど飲まない方がいいですね。
仏教徒で、お酒を飲むけど、戒が気になる人は、少しずつ減らしていきましょう。それか、お酒以外の趣味を作ってもいいですね。
それでは、おやすみなさい。
全ての生きとし生けるものが幸せでありますように。